インターン生、大いに奮闘!
去る8月29日(水)から9月11日(火)までの2週間,当協会は,本年度も,
インターン生 を迎えました。
今回は,大阪国際大学人間科学科の田中さんです。
「Teaching is Learning」
協会スタッフも,指導に携わりながらも,自分たちの初心を思い出し, 「満
足度の高い市民サービスの提供」に向けた決意を新たにしたと ころです。
2週間のきめ細かい日程を推し進める中で,明るさを失いかけたときも垣
間見られましたが,持ち前の頑張りで無事克服
最終日には教室参加者のまえにたち,明るく自信を持って講習実践
ヘルスピア21のファンの一人になってくださいね。
ご健闘を祈ります
田中さんから実習を終えた感想をいただきましたので,掲載いたします。
「私はこの実習を通して学び得たものがたくさんありました。実習の終盤
には実際にスタッフの1人としてトレーニングルームに立ち、利用者の方
の補助をしました。
マシンの操作は自分で分かっていても、伝えることの難しさを痛感しました
が、「ありがとう!」「助かった!」と言ってもらえた時は本当に嬉しかった
です。
最終日には健康教室のストレッチ体操を担当しました。体操をやっていて
私も楽しかったし同時にやりがいを感じました。プロの大変さ、伝えること
の難しさを学び、とても充実した11日間になりました。
ありがとうございました。」 以上です。
田中さんの実習風景のひとこま
<追伸>
京都市健康づくり協会では,健康運動士や健康運動実践指導者を目指す学生
さん等のインターンシップの受け入れを行っています。
ご希望の学校等の関係者の方は,気軽に協会までご相談ください。 (叡)