京都市健康増進センターヘルスピア21京都市健康増進センター    
ホーム
お問合せ
京から始めるいきいき筋力トレーニング いきいき筋トレボランティア いきいき筋トレルーム シニア体力向上教室 Q&A スタッフ紹介 資料請求
健康情報 はつらつ・ストレッチ
利用案内
利用案内・利用時間
初心者講習会のご案内
トレーニングルーム
プールエリア
リラクゼーションエリア
館内ご案内図
施設概要・交通
ヘルスピア21概要
各種スポーツ教室案内
スタジオ
プール
健康教室
定期利用制度案内
s
京都市健康増進センター診療所
s
チャレンジ企画
s
健康情報
ウォーキング
ストレッチ
s
スタッフ紹介
s
お問い合わせ
s
最新情報
s
休館日について
s
 
TOP > 健康情報:ストレッチ
 
ストレッチ ウォーキングのためのストレッチ体操 ヘルスピア21ストレッチ
腰痛体操 肩こり体操
 
健康情報
 
ストレッチ体操
ストレッチ体操
ストレッチ体操
身体に疲れを感じた時、大きくのびをすることはありませんか。「ストレッチ体操」という言葉は知らなくても、肩の筋肉を伸ばすと肩こりが軽減されたりすることを人は経験で知っているのです。「ストレッチ体操」は、筋肉を伸ばすことにより、体の柔軟性を保ちます。また、血行がよくなるため、疲労の回復を早めたり、蓄積するのを防いだりします。さらに、筋肉をほぐすことにより、精神的な緊張を和らげることができます。「ストレッチ体操」は、肩こりなどの対策だけでなく、心身の健康維持・増進の手段としても有効なのです。
ストレッチ体操の特長と効用
●誰でも、どこでも、手軽に、簡単にできます。
●心身のストレスや疲労を回復させ、全身に活力を与えます。
●運動の前後に行うことにより、障害の予防や疲労の早期回復に役立ちます。
●体を柔軟にし、スポーツ活動の効率を高めます。
注意点
健康に良いはずの「ストレッチ体操」が、思わぬ障害につながることもあります。
より安全で効果的におこなうために、以下の点に注意しましょう。
●身体が冷えていると、筋肉は伸ばしにくくなります。
  ウォーキングなどの軽い全身運動で身体を温めてからおこないましょう。
●息を止めないで、自然な呼吸をしましょう。
●はずみや反動をつけずに、ゆっくりとおこないましょう。
●痛みをこらえたり、無理をしたりしないようにしましょう。
●無理をしないで姿勢に気をつけ、ゆっくりと。
●伸ばす部位に意識を集中させ、気持ちよく伸びるのを感じましょう。
●正しい姿勢で、10~30秒程度伸ばし続けましょう。
ウォーキングのためのストレッチ体操 ヘルスピア21ストレッチ体操
腰痛ストレッチング・腰痛体操 肩こりストレッチング・肩こり体操